今回は、Linuxを使いたい時や検証環境を構築する際に
あると何かと便利なVirtualBoxをインストールしようと思います。
本記事では、WindowsへのVirtualBoxのインストールをご紹介します。
※MacへのVirtualBoxのインストール方法は以下を参考にしてください。
MacにVirtualBoxをインストールしてみた – VirtualBoxの使い方
今後ご紹介するLinuxコマンド等を実行するために
特にWindowsユーザの方は事前にVirtualBoxを導入しておいてください。
インストール環境
>ver Microsoft Windows [Version 10.0.15063]
インストール手順
1. Oracle VM VirtualBox のダウンロードページより、以下を任意の場所へダウンロードします。
・VirtualBox *.*.** for Windows hosts
2. ダウンロードした exe ファイルを実行して、Setup Wizard を起動し、「Next」 をクリックしてください。
3. Custom Setup では、インストール先とインストールする機能共に
デフォルトの設定で問題ないため、「Next」 をクリックします。
4. ショートカットの作成に関するオプションについても
デフォルトのチェック設定で問題ないため、「Next」 をクリックします。
5. 一時的にネットワークが中断されるとの警告メッセージ が表示されます。
一時的に中断されても問題ないことを確認の上
「Yes」 をクリックしてインストールを継続します。
6. 「Install」 をクリックして、インストールを開始してください。
7. インストール完了後、以下の画面が表示されるため
「Start Oracle VM VirtualBox *.*.** after installation」 に
チェック(☑)がされた状態で
「Finish」 をクリックしてください。
インストールしたVirtualBoxが起動できれば
正常にインストール完了です。
皆さんお疲れさまでした。
VirtualBoxはインストールできましたでしょうか。
WindowsユーザでLinux環境を構築するには
VMを使うのが簡単なため今後の学習のために是非インストールしておきましょう。
次回以降では、インストールしたVirtualBoxを使用して
実際にLinuxのインストールやVagrantを使用していきたいと思います。
コメント