Go言語をインストールする
MacやLinux(Ubuntu, CentOS)、WindowsでGo言語をインストールする方法をまとめました!
簡単にインストールできるので是非参考にしてください!
Macでインストールする方法
MacでGo言語をインストールする方法は
- Homebrewを使用してGo言語をインストールする方法
- goenvを使用してインストールする方法
があります。
ちょっと使ってみるだけで素早くインストールしたいなら、Homebrewを使用した方法でも問題ありませんが、ガッツリGo言語で開発をしていくと言う場合は、Go言語のバージョンを簡単に切り替えられるgoenvを使用した方法がオススメです!
Homebrewを使用した方法は、本記事の次の項へ解説しています!
goenvを使用してインストールする方法は、以下の記事で、さらに便利なanyenvを用いた方法で解説していますので、こちらをご参照ください!
MacでHomebrewを使用してインストールする
インストール
MacではHomebrewを使用してインストールをすることができます!
以下のコマンドを打つだけなので簡単です!
$ brew install go
インストール後の確認
バージョンを表示してみて、インストールができたことの確認をしておきましょう!
$ go version
go version go1.13.8 darwin/amd64
PATHを追加
GOPATHやPATHを追加してインストール完了です!
$ echo "export GOPATH=$(go env GOPATH)" >> ~/.bash_profile
$ echo "export PATH=$PATH:$(go env GOPATH)/bin" >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
Linuxでインストールする方法
Ubuntuでインストールする場合
インストール
Ubuntuではaptを使用してインストールをすることができます!
# apt-get update
# apt-get install gcc make
# apt-get install golang-1.10
インストール後の確認
バージョンを表示してインストールの確認をしましょう!
# /usr/lib/go-1.10/bin/go version
go version go1.10.4 linux/amd64
PATHを追加
GOPATHやPATHを追加してします!
$ echo "export GOPATH=$(/usr/lib/go-1.10/bin/go env GOPATH)" >> ~/.bash_profile
$ echo "export PATH=$PATH:$(/usr/lib/go-1.10/bin/go env GOPATH)/bin" >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
Centos7でインストールする場合
epelリポジトリをインストール
まず以下のコマンドを実行して、epelリポジトリをインストールしましょう!
# yum install epel-release
インストール
Centosではyumを使用してインストールをすることができます!
# yum install golang
インストール後の確認
バージョンを表示して、インストールの確認をしておきましょう!
# go version
go version go1.13.6 linux/amd64
PATHを追加
GOPATHやPATHを~/.bash_profileへ追加してインストール完了です!
$ echo "export GOPATH=$(go env GOPATH)" >> ~/.bash_profile
$ echo "export PATH=$PATH:$(go env GOPATH)/bin" >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
Windowsでインストールする方法
WindowsでGoをインストールする方法は
- MSIインストーラーを使用してインストールする
- Chocolateyでインストールする
- WSLのLinuxでインストールする
の方法があります!
詳しいやり方はこちらの記事がありましたので、こちらを参照してください!
サンプルコードを作成する
Hello Worldのサンプルを書く
以下のHello Worldと出力するサンプルを書いてみましょう!
main.go
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Printf("Hello World\n")
}
実行する
実行してHello Worldと出力されればOKです!
$ go run main.go
Hello World
ビルドして実行してみる
ビルドを実行する
今度は、ビルド後にサンプルコードを実行してみましょう!
以下のコマンドでビルドを実行します!
$ go build main.go
main.goをビルド後に、mainが作成されていればOKです!
$ ls -l
total 4184
-rwxr-xr-x 1 kou staff 2136944 2 20 21:47 main
-rw-r--r-- 1 kou staff 74 2 20 21:38 main.go
実行する
実行後、Hello Worldと出力されればOKです!
$ ./main
Hello World
まとめ
今回は、Go言語をインストールする方法についてまとめました!
Go言語をインストール際は是非参考にしていただければと思います!
コメント